top of page
検索


レコーディングまでの好調とその後の不具合
病人だった秋を経てからのプレアルバム制作は、決し万全な体調ではなかったのに、頭の回転、音への感覚、前向きな気力、囚われない発想、飽くなき探求心、新しい声の習得など自身のソフト面の状況は極めて好調でした。その結果今の私の持てる力は出し切りったなぁと思えています。...
Maki Ishimine
2020年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


音の余白
今日、良く理解した事。 自分の好きな音楽には、余白が欠かせないんだということ。 詳しくないから表現が間違っているかもしれないけれど、音の低域から高域までつまった音楽(図1)はあまり好まないという事。余白がたくさんある音楽(図2)が好きという事。...
Maki Ishimine
2020年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


静かな情熱
たった一度、大学6年間をお世話になり過ぎた恩師に、たった一度、きちんとした言葉をもらった。 「石嶺は、静かな情熱、の人だ」と。 とても大切な言葉だ。 音楽研究指導の教授が一人もいない中で、音楽研究をしていた。恩師も美学、哲学が専門だったけれど、自由人な気風が私をいつも...
Maki Ishimine
2020年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


前言撤回とご挨拶
このブログを始めた時に、「Ballad専門の内容で」書いていきたいと申し上げました。その前言を撤回いたします。 並びにご挨拶。 オリジナル曲を歌い始めました。その歌についても綴ることがあるでしょう。よろしくお願いいたします。 #創作について #ご挨拶
Maki Ishimine
2018年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント
bottom of page